骨粗鬆症治療薬と歯科治療

最近、骨粗鬆症の治療薬としてビスフォ スフォネート系(BP)のお薬が多く多用されるようになっています。これは骨に吸収を抑制する作用をもち、骨量増加による骨折予防効果があるため、骨粗鬆症の第一選択薬とされているからです。また悪性新生物(がん)領域でも、骨の移 転による痛みや骨折の予防効果で、重要な支援療法とされています。
主に、経口製剤が骨粗鬆症に注射用製剤ががん治療に使用されていますが、ビスフォスフォネート系(BP)薬剤治療を受 けている患者さんに抜歯などの口腔外科処置を行った場合、顎骨の骨壊死が起こったという報告が2003年に出されました。
それ以来、世界中で研究が進んでいますが、現在のことろその原因は分かっていません。
しかし、BP系薬剤関連顎骨壊死を予防する方法は分かってきています。BP系薬剤治療を開始する前(1)必要な歯科治療 (特に抜歯や歯周外科治療など歯槽骨を扱う外科治療)を済ませておくこと、(2)抜歯などを行った場合、術後の傷が よくなるまで待ってから治療を始めること、そのためには(3)定期的な歯科検診を受けることの3つが予防法としてあげられています。そのため、最近骨粗鬆症の治療を始めた方は治療を始める前に担当のお医者さんから「歯科検診を受けておくように」「ひつよな歯科治療を済ませてからくるように」といわれたことがあるのではないかと思います。
BP系薬剤治療中に歯科治療が必要になった場合、担当医と相談のうえ服薬を中止しなければならないことがあります。
また顎骨壊死が起こってしまったら、壊死骨の除去と徹底した口腔ケアが必要ですので、歯科口腔外科専門医によるおおがかりな治療が必要になってきます。骨粗鬆症やがんは決して珍しい病気ではありません。BP系薬剤のお世話になる可 能性は誰にでもあります。安心してBP系 薬剤治療を受けることができるように、日頃の定期的な歯科検診と早期治療を心 がけるようにしてください。

はっぴーすまいる一覧へ戻る

072-724-6657

メール予約

ひがしさわ歯科医院
大阪府箕面市牧落1-19-16

>プライバシーポリシー
ひがしさわ歯科医院 All Rights Reserved.