小児歯科

小児の虫歯予防の原点は、母親にあると言ってもよいでしょう。

生後10ヶ月~31ヶ月の間に、虫歯菌であるミュータンス菌が母から小児へと感染していきます。

その時の条件は、母親の口腔内にミュータンス菌が大量にいる場合、又、小児が ショ糖(砂糖)をたくさん摂取している場合に、効率良く感染していきます。

問題は、一旦強く感染してしまうと、ブラッシング位ではミュータンス菌を減らす事は出来ず、"一生ミュータンス菌を大量に抱えて過ごしていかなければならない&というリスクをおうという事です。

反対に、上記の期間を無事に過ごす事が出来れば、サングイス菌(虫歯にとっての善玉菌)が定着しやすくなり、虫歯になりにくい口腔となっていきます。

虫歯予防対策

1.虫歯にさせないためには、ダラダラ食いはNG!!
2.おやつの時間はきちんと決めよう
3.歯にくっつきやすい、キャラメル、ビスケット、お口の中に長くある飴などは控えめに
4.ジュースやスポーツドリンクには、糖が多く含まれているので、飲み物にも注意しよう

小児歯科の診療方針

6歳未満のお子様は治療時、保護者の方と御一緒に入室していただきます。必要な時は保護者の方と御一緒に治療用チェアーに座って治療を受けて頂きます。

小さいお子様、歯医者が初めてのお子様は、痛みや腫れのない場合は、最初から歯を削ることは致しません。まずは何故歯を治さなければならないかの説明と治療の練習から始めます。これは子供の心に恐怖心を芽生えさせたくないからです。

当院では泣かずに受けられる治療と楽しい気持ちで受けられる治療を目指しています。その為治療スペースにキッズルームを併設しお子様がリラックスして頂けるようにしています。
ただし緊急を要する場合はそれに対応致します。

072-724-6657

メール予約

ひがしさわ歯科医院
大阪府箕面市牧落1-19-16

>プライバシーポリシー
ひがしさわ歯科医院 All Rights Reserved.